| 
      
      
       
       | 
       
      
        
          
            ◆宝石の入手法 
            学者熊と暗算ゲームで250点以上獲得すると入手。 
             
            ◆能力値と特殊能力 
            すっぴんを基準にHP、力30%アップ、知性、精神90%にダウン。また動物状態時ステータスアップ。 
            ◆宝石の略称 
            ルビー:ル  エメラルド:エ  トパーズ:ト  サファイア:サ  ラピスラズリ:ラ  アクアマリン:アクア 
            アメジスト:アメ  ダイヤモンド:ダ | 
           
        
       
       
      
        
          
               | 
           
          
            | 覚えるアビリティ | 
            消費AP | 
            効果 | 
            必要な宝石 | 
           
          
            | はなつ | 
            1 | 
            捕らえた魔物に攻撃させる | 
            最初から使える | 
           
          
            | とらえる | 
            1  | 
            魔物を捕らえる | 
            最初から使える | 
           
          
            | てかげん | 
            2 | 
            止めを刺さないように攻撃する。 | 
            ト×5 サ×5 | 
           
          
            | めいれい | 
            2 | 
            動物状態の味方に攻撃させる。 | 
            ト×6 アメ×1 ル×2 
            エ×6 | 
           
          
            | ほんきだせ | 
            4 | 
            捕まえた魔物に本気を出させる。 | 
            ト×7 アクア×7 ラ×3 
            アメ×2 ダ×1 | 
           
          
            (補足) 
             獣使いは魔物を使って攻撃する特徴を持っています。このクラウンは動物状態になると結構ステータスがアップするのでこの職業に付くときは動物になる方が有利です。 
             アビリティの「めいれい」は動物状態の味方すべてに有効なので全員動物にするのもありです。また、捕らえた魔物はストックされ、次の戦闘以降でも使えます。 | 
           
          
            | スポンサードリンク | 
           
          
            |   | 
           
        
       
       
      光の4戦士攻略メモのTOPページへ戻る 
       
       | 
      
      
       | 
       |